ホーム > 2023年6月

ランニングとウォーキングのどちらがいい??

こんにちは!けいゆうです!

今日は、ランニングとウォーキングについて語っていこうと思います。

スタッフからの質問で、ランニングとウォーキングをするなら、どちらの方が良いかと聞かれました 😀 

結論から言うと、、、

目的次第 です! :mrgreen: 

主に、腰痛・肩こり改善であればウォーキングで十分でしょうし、

筋力をつけたい方はランニングをされると良いと思います。

ただし、ジョグで走ったり、ゆっくりと歩いてしまうと姿勢が必ず悪くなります。

この状態で運動を行うと、悪い姿勢が染みついたり、不必要な場所に筋肉が発達してしまいます。

膝や股関節が痛みやすくなりお尻の垂れ下がり・腿の前面から側面の肥大に繋がります。

正しい姿勢できちんとした関節の運動を行う事が出来れば、逆に改善させることができます。

 

時間にすると、20分~30分で良いかと思います。

身体が温まり、調子が上がったところで切り上げて良いです。(筋肉がほぐれて柔軟性が出ている証拠)

1時間以上になると掛かった負荷が蓄積されてきますしトレーニングになってしまいます。

トレーニングや筋トレは身体の柔軟性を一時的に損ないます。

十分にストレッチや筋膜リリースなどを行い、ケアが出来れば筋肉量が増え代謝も上がるので健康的ではあります。

筋肉痛になった筋肉も自分のものにできれば痛まない身体にもなります!姿勢を維持する筋肉を鍛える事をお勧めします!

ですが必要以上に増やす必要はありません。

 

私自身も、酷い腰痛で右足に強い痺れを感じるような状況でした。関節の柔軟性が非常に悪く、朝一が腰が固まってしまい痛みと痺れで起きてすぐは動けない状態でした。

しかし、時間がたてば動ける事とスポーツを中止してからが余計に悪化したことなどを考えると、動かないことが問題な事に気付くことが出来ました。

それから、寝る前に20分間ランニングを行い帰宅後すぐに風呂に入り就寝する事を1週間続けてみたところ、、痺れ痛み共に起床時が劇的に変化しました。それからトントン拍子に症状も改善され、それからジムに通い筋トレで姿勢を改善させることに努めました。またここで気づいたことは、家の中での生活は悪い姿勢がほとんどだということです。

 

腰痛もどのような腰痛なのかをある程度理解できれば、動かない方が良いパターンなのか、適度に動いた方が良いパターンなのか判断することができます。

安静=動かさない ではありません。

何をすると身体が喜んでいるのか、、身体の声にしっかりと耳を傾けてみて下さい 😯 

(身体の声=しばらく動くと痛みが消える・動き始めは痛みが出る・座り方や寝る場所が悪いと痛いetc...)

 

 

 

悪天候時の身体の不調

こんにちは、みやざき整骨院の森田です!(^^)!

梅雨入りが発表され天気がスッキリしない日が続いており患者さんの中でも体調の不良を訴える方が

多く御来院されております。気象の変化で持病などが悪化するものを「天気痛」とも呼ぶそうです

◆頭痛、首・肩の痛み

◆古傷の痛み

◆喘息など

身体の不調が多々出てくるようです(>_<)

天気痛の原因は気圧の変動にあります。

気圧の変動は耳の奥にある内耳という箇所がセンサーの役割をしており

内耳が急激な気圧の変動を感じると自律神経が乱れ

痛みの神経を刺激し多岐の症状を出します。

これからのシーズンは梅雨、台風と気候が変動しやすいので注意が必要です。

今の時期、腰痛や膝痛など身体の不調を多く訴えてある方がご来院されております。少しでもお身体に不調を感じられている方は早めに治療を行う事をお勧めいたします!

万全の体制でこの時期を切り抜けましょう!

 

 

湿気の身体への影響

こんにちは!けいゆうです!

ついに、梅雨に入りましたね。

雨天時には、頭痛や関節の痛みを訴えられる方々など、様々な症状が出現します。このような痛みは、関節の歪みが気圧に対しての対応力を下げてしまっている為に起こるものが多いです!

歪みを矯正したり、正しい可動域の獲得が必要です!

 

湿気は物を腐らせるように、人間の細胞にも悪影響が出ます。

例えば、こんな経験をされたことはないでしょうか?

1.夜、寝苦しい

2.べたつくことで疲れやすい

等々、、

こんなことかと思われるかもしれませんが、それに気づかずに無理が生じるとギックリ腰や頚や背中の筋を痛める事に繋がります!!

最近、坐骨神経痛の方や腰や頚の症状の患者さんが多いのも関係があるかもしれません! 💡 

私自身も、腰の調子が良く寝起きの痛みからも解消されている日々が続いていましたが、ここ数日、寝苦しさからしっかりと熟睡できていない為なのか、、眠りが浅く、寝起きの背中や腰がバッキバキになってしまっているので急性腰痛に最善の注意を払っています! 😥 

対策は、空調の管理を徹底することです。

適度に除湿や冷房を活用し寝心地が良い環境を作る事で、しっかりと睡眠で身体を休めましょう!!

 

 

6月 施術師のお休み日

 6月は、21日の(水曜日)に啓祐(けいゆう)先生がお休みを頂いております!

 

よろしくお願いします!!

PAGE TOP ↑