ホーム > 男性スタッフ

長時間運転される方

こんにちは!スタッフのけいゆうです!

紅葉など見頃な時季になってきましたね!

お出かけや、出張などで遠方までの移動が多い方もいるのではないでしょうか?

長時間の車の運転や座っている時間が長いことで腰に痛みが出ることはありませんか? 🙄 

その原因はおおかた、背中の丸みによる背筋の固まりと殿部の筋肉の過緊張による血流障害によるものです!

本来、腰と背中の下の方は反りがないといけません。反ることで椎間板への負担も分散され、体幹の筋緊張も緩和されます。

車の座席はアクセル・ブレーキに足を伸ばすためコタツに入っているような姿勢になり腰を反らせることが非常に難しくなります。そこで、クッションなどを腰に置いていらっしゃる方もいると思いますが、それでは不十分です!

そこで今回お勧めなのが、ペットボトルです!!クッションのように柔らかすぎず、座席に軽く押しつけるように座っておくだけで腰への負担がより分散されます!!

ポイントは腰ではなく、肩甲骨から手の平1つ分下の範囲です一点に圧が掛りすぎると痛くなるので、少しだけ上下に場所をずらすと良いでしょう!!

私自身も長時間運転すると腰の痛みと足へのしびれが出たりしますがひょんな思い付きでこれを始めてからは運転が楽になりました。座席を起こしたりといろんな工夫に1つプラスしてみて下さい!! 😎 

 

腰痛予防法

こんにちは!みやざき整骨院の けいゆう です!

メンテナンスのためアクセス不能な時期が続きご迷惑お掛け致しました!

 

本日は腰痛予防をお伝えします!

だんだん肌寒くなってきてギックリ腰の方が増えているこの頃です!

腰痛になってしまっては大変ですので、そうならないようにちょこっと試してみて下さい!

1番は身体が固まること、血流の巡りが悪くなることを防ぐことが大切です!!

1.やっぱり運動!!ウォーキングやランニングで身体を動かし1日の身体のかたまりを解消させることが最も効果的です!

2.運動は厳しい!気が向かない!という人は、、、貼るホッカイロがお勧めです!低温やけどに気を付けて使用上の注意をしっかり守って使われてください!!ポイントは肩甲骨やお腹周りです!

3.ストレッチポールもただ上に乗っておくだけ!youtubeにたくさんやり方は載っています!当院でも、指導もさせて頂いております!

豪雨災害による突然の休止お詫び

こんにちは !啓祐です!

先日の豪雨災害により突然の休診をさせて頂き申し訳ありませんでした!

悪天候の中ご来院頂いた方も多く、当院の対応が無く、皆様へのお知らせを伝えることができずに大変ご迷惑をお掛け致しました!

今回の事で様々な意見を頂き次回の災害時の連絡や突然の休診につきましては、このようにブログにて随時お知らせをさせて頂きたいと思っております!

勝手ながらですが、今後ともよろしくお願い致します!

お盆休みのお知らせ

こんにちは!土井です 😉 

やっと夏らしくなってきましたね 😆  😆 

 

来月8月は

8月11日~8月15日にお盆休みを頂いております。

お休み前後は混みあいますのでお早めにご予約されてくださいね(^_^)/

よろしくお願い致します 😐 

体の冷やし過ぎに注意!

おはようございます!

みやざき整骨院の森田です!

最近、雨が続きジメジメした日が続いていますね、、、

それと同時に暑さも一緒にやってきています。

暑い時クーラーの効いた部屋で冷たい飲み物を飲む!

暑い日には欠かせない物だと思います。

しかし、この行為が体を冷やし過ぎて体の不調を起こしてしまいます。

体が冷える事で代謝が悪くなり、体温調節がしにくかったり風邪をひきやすくなったりします。

また筋肉にも影響が出ることがあり冷えた環境に居続ける事で、筋肉が緊張し痛みに変わることもあります。

ぎっくり腰などにもなる可能性も!!!夏で体を冷やしたいとは思いますが

お風呂やストレッチをして体を温めて代謝を上げる事を心がけましょう!!

頭痛対策!

こんにちは!宮崎です!

梅雨に入り気圧の変化が激しく関節の痛みや

頭痛に悩まされる方も多いのではないでしょうか?

 

まず、なぜ気圧の変化と頭痛が関係するのか。ですが、、、

気圧の変化により空気(ガス)が膨張します。

関節にもガスがあり、指や首を”ボキッ”と鳴らす方もいらっしゃると思いますが、この時の音はそのガスが

抜ける音なんです。気圧の変化により関節内のガスも膨張します。この時、歪みがあると血管・神経・筋緊張

が増大し頭痛に発展するのです。

 

対策としては、まず、姿勢です。

首の歪みを招くような寝方自分で首を鳴らしたり

ソファに寝転んだり、最近の流行ではビーズクッションなども歪みの原因です。

まずは、良い姿勢をしようとするよりも悪い姿勢をしないように心掛けるようにしてください!!

 

私自身、頭痛持ちでしたが寝方や枕、上記のようなことを心がけたところ改善されました!!

腰痛予防にもつながるので皆さんも対策頑張りましょう!!

 

 

 

ぎっくり腰急増中

こんにちは!

みやざき整骨院の森田です!

暑さも増し夏に近づいてきましたね!

また、少し肌寒く感じる日も出てきました。

そんな日は体も疲れやすく疲労も溜まりやすくなっています。

疲労が抜けずどんどん蓄積していき体が絶えれなくなった時・・・・

 

 

 

ぎっくり腰になるのです!

一見ぎっくり腰と聞くと急に物を持ち上げたりしたときに

なるイメージがありますが先ほど述べたように

疲労が溜まりに溜まっ最終的に体が絶えれなくなると

ぎっくり腰が起きます!

ですから腰に違和感や疲労が溜まったと感じた時に

治療を行えば強い痛みにならずに食い止めることができます!

 

皆さまも無理をされないようにして下さい!!

スタイレックスキャンペーン!

こんにちは!

みやざき整骨院 土井です 😆 

 

ただ今、O脚矯正の機械スタイレックスの12回チケット

通常¥30.000 が ¥10.000 になるお得なキャンペーンを行っております 🙂 

踵とつま先を付けて真っ直ぐ立った時、左右のお膝がくっつかない方は

O脚と言われています。そしてなんと日本人の7~8割の方がO脚というデータもあるそうです。

O脚を放置してしまうと変形性膝関節症などに繋がっていきますので

気になる方はこの機会に試してみてはいかがでしょうか(^^)

 

季節の変わり目に注意!

こんにちは!宮原です! 😛 

最近、日中と朝晩の気温差などで体調を崩されている方が多いですが、

みなさん大丈夫ですか?

その体調不良の原因は、気温差による自律神経の乱れかもしれません。

自律神経には、全身の血管や内臓の働きなど体中のすべての器官をコントロールする働きがあります。

この働きが乱れると疲れや体の不調が起こりやすくなります。

首元を温めたりゆっくりお風呂に入ったり睡眠をしっかりとって、

体調を整えていきましょう!☆

新メンバー!

こんにちは!宮原です 😉 

4月から5名の新しいスタッフが加入しました 😆 

三宅 由美(みやけ ゆみ)さん

天瑞山 瑠美(てんずいざん るみ)さん

貞苅 裕美(さだかり ひろみ)さん

川副 安也子(かわそえ あやこ)さん

大河内 美柚(おおかわち みゆ)さん

以上の5名です 🙂 

皆さんよろしくお願いします♪

<<次の記事 前の記事>>

PAGE TOP ↑

CALENDAR

2025年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

NEW ENTRIES

ARCHIVES

PROFILE