ホーム > みやざき家ブログ > 睡眠の質と身体

睡眠の質と身体

こんにちは!けいゆうです

正月明けてから、早くも後半になりました。連休明けの患者様の状態としてはここ最近、ものすごくコリや歪みが強く、急性腰痛(ギックリ腰)になられている方が多いようです。

正月の連休中に生活のリズムが乱れたり、普段以上に疲れが蓄積されているのも原因の一つだと思います

今日は睡眠について 寝だめ・BESTな睡眠時間・寝不足の場合の対策 を紹介していきます

聞いたことがあると思いますが、「寝だめ」は無意味。睡眠の貯金にはなりません。

日頃の睡眠不測の負債を返済しているだけで、負債の返済といっても睡眠時間のバランスはとれていません。なぜなら、入眠と起床の時刻が変動すると睡眠サイクルが狂ってしまい、逆に、身体の調子を崩してしまいます。

休日も平日と同じように決まった時間に睡眠をとれれば理想ですね!

次にBESTな睡眠時間です

成人男性の平均睡眠時間は6~8時間だそうです。ですが、必要な睡眠時間は年齢とともに変化します。

脳波を用いた睡眠時間の研究では

25歳で約7時間・45歳で約6.5時間・65歳で約6時間

だそうです!

寝酒を飲んだり、寝る前のスマホやテレビを観たりと悪習慣で睡眠の質は変わってしまいますので、あくまでも目安です!

 

色々やっても寝不足の日もあるでしょう

そんな時は、20分程度の「昼寝」・「散歩」・「やっぱりコーヒー」が良いでしょう!

特にあまり聞かないのは「散歩」だと思いますが、軽い運動を外で行う事で太陽の光を浴び身体が覚醒します!曇りの日も日差しは降り注いでるので大丈夫です!

5分~10分でも休憩が取れればタバコを吸わない方は運動不足の解消にもつながるのでかなりおすすめです!!

 

寝る時間を決めたりしても眠たくない日もあります!

そういう日は無理に寝ずに目を瞑って深呼吸をしたり本を読んだりして眠くなるのを待つ方が良いようです!!

  

PAGE TOP ↑