O脚と足先
こんにちは!ケイユウです!
今日はO脚について少し語りますね!
O脚のパターンには様々ありますがどのパターンにも共通する特徴と簡単な癖付けストレッチをお伝えします!
特徴1-太ももの前や外側が張っている➡股関節が曲がって伸びず内股になっている為、体重が外と前に掛かってしまい太く張ってしまう。
特徴2-脛(すね)の外側が張り浮腫みやすく足の先が内側を向くことが多い➡理由は同上。または、足首の捻挫やヒールなどの踵(かかと)が上がっている靴などの履き過ぎによる後遺症の方も多いです。
特徴3-猫背!➡特徴1と同じ。あとは、私生活での姿勢不良(スマホ・PC等々)
ストレッチ
1-台所や歯磨きなどその場に止まれるときに つま先を外に開き立つだけです。その際にお尻を「グっ」と締めるようにして立って下さい。(普段から自分の足先が内側を向いていないかの確認もされてください!やや気持ち外くらいの感覚がいいと思います)
2-張っている筋肉をストレッチで伸ばして下さい。オーソドックスなストレッチで十分です(例:アキレス腱を伸ばす・太ももの前を伸ばす・仰向けで枕を背中に置いてばんざいをする等)
悪い習慣でO脚は出来上がっています。良い習慣を身に着けるまでは大変ですが頑張り次第では変形でないものだとしっかり治っていきますので!!
美容的なものだけでなく肩こりや腰痛・冷え症など様々な症状に繋がりますので絶対に治しておいた方がいいですよ!!分からない点やご相談が有りましたら当院までお越しください!