ホーム > みやざき家ブログ > 膝の捻れ

膝の捻れ

こんにちは!みやざき整骨院の森田です!

だいぶ寒さもなくなり過ごしやすくなりましたね(^^)

3月はギックリ腰や症状の重たい患者さんが多くご来院されました!3月4月は年度末と年度始めでお忙しい方が多くお体に不調があったかたも沢山いらっしゃったと思います(>_<)

最近の症状の中で良く患者さんが訴えられる症状として『膝の痛み』です!!

膝の痛みと聴くと、

半月板だったり膝の靭帯を痛めたのかな?と思う事があるかと思います。

そもそも、なぜ膝が痛くなるのか…

今回は膝の痛みについてお話しします!

膝関節というのは

太ももの骨の大腿骨

スネの骨の脛骨とで構成される関節です。

この骨と骨の間にクッションの役割として

半月板があり、4本の大きな靭帯で包まれています。

よくテレビなどで軟骨(半月板)がすり減っている、加齢によるものなど言われていますが全てがそうとは限りません。

もちろん、年齢と共に骨の変形半月板は少しずつすり減ってはいきます。

しかし、そんな状態でも痛みを軽減させたり日常生活への支障を減らす事は可能です!

では、何をしたら膝の症状が落ち着くのか

ズバリ、関節の捻れです!

先程述べた様に膝は

大腿骨と脛骨とで関節しています!

膝の痛みがある方はこの関節に捻れが生じています!それにより痛みが誘発されます!

・椅子・床から立ち上がる際に痛む

・階段の昇り降りがつらい

・歩行時に膝の内側や外側が痛む

・正座がしにくいないし正座ができない

上記にならべた症状が当てはまる方は

膝関節の捻れがある可能性が非常に高いです

この状態を長く放置する事で、、、

変形性膝関節症になったり

半月板に負担がかかりすぎて強い痛みに移行する恐れがあります。

そうなる前に早めの治療をお勧めします!

また、膝が悪い方は足首・股関節の動きも悪くなっており腰・背骨など様々な所から影響を受けておられます。

当院では原因を突き止めて最善の策で治療をさせて頂きます!膝でお困りの方は是非ご来院ください(´∀`*)

  

PAGE TOP ↑